>>講師紹介ページ
●第5回 カンファレンスは終了いたしました。
会場:麻布大学 252-5201 神奈川県相模原市中央区淵野辺1-17-71 |
---|
講師名・講義タイトルをクリックすると講師プロフィール・講義概要がご覧になれます。 ※講演概要は順次更新中
9月10日(金)
第1会場(9201)定員240名 | 第2会場(大教室)定員284名 | 第3会場(9204)定員160名 | 9203 | |
10:00-10:50 | Jennifer Messer 『Puppy Classes - The Essentials』 |
金子真弓 『トリーツを使ったトレーニングが 本当に ベスト!?犬の静と動を考える』 |
川嶋舟 『馬と良好な関係を維持するために』 |
展示 11:50〜17:50 |
10:50-11:00 | 休 憩 | |||
11:00-11:50 | Jennifer Messer 『Puppy Classes - The Essentials』 |
金子真弓 『トリーツを使ったトレーニングが 本当に ベスト!?犬の静と動を考える』 |
川嶋舟 『馬と良好な関係を維持するために』 |
|
11:50-13:30 | お昼休憩 | |||
13:30-14:20 | 駒場昌幸 『イルカのトレーニング』 |
Teoti Anderson 『Helping Clients Survive Their Canine Teenagers』 |
渋谷寛 『犬にまつわる法律問題(法令編・事例編)』 |
|
14:20-14:30 | 休 憩 | |||
14:30-15:20 | 駒場昌幸 『イルカのトレーニング』 |
Teoti Anderson 『Helping Clients Survive Their Canine Teenagers』 |
渋谷寛 『犬にまつわる法律問題(法令編・事例編)』 |
|
15:20-15:30 | 休 憩 | |||
15:30-16:20 | Teoti Anderson 『Training Small Dogs』 |
Jennifer Messer 『Puppy Behavior Assessment Workshop』 |
山越哲生 『犬と飼い主のコミュニケーションチェック』 |
|
16:20-16:30 | 休 憩 | |||
16:30-17:20 | Jennifer Messer 『Puppy Behavior Assessment Workshop』 |
山越哲生 『犬と飼い主のコミュニケーションチェック』 |
9月11日(土)
第1会場(9201)定員240名 | 第2会場(大教室)定員284名 | 第3会場(9204)定員160名 | 9203 | |
10:00-10:50 | Jennifer Messer 『Puppy Parenting - Single Sessions to Hold in Vet Clinics』 |
太田光明 『大脳生理学から見た犬のトレーニング』 | ラウンドテーブルディスカッション 『パピー教育を行うにあたり 難しかった 事例について』 司会:鹿野正顕 |
展示 10:00〜18:50 |
10:50-11:00 | 休 憩 | |||
11:00-11:50 | Jennifer Messer 『Puppy Parenting - Single Sessions to Hold in Vet Clinics』 |
太田光明 『大脳生理学から見た犬のトレーニング』 |
||
11:50-13:30 | お昼休憩 | |||
13:30-14:20 | ショートセッション
注1)下記参照 |
鳴海治「学生向け」 『メディカルトレーニング』 《ジェントリング・ハンドリングのコツ?》 |
Teoti Anderson 『Building Better Therapy Dog』 |
|
14:20-14:30 | 休 憩 | |||
14:30-15:20 | 鳴海治「学生向け」 『メディカルトレーニング』 《ジェントリング・ハンドリングのコツ?》 |
Teoti Anderson 『Building Better Therapy Dog』 |
||
15:20-15:30 | 休 憩 | |||
15:30-16:20 | パネルディスカッション (テーマ、参加講師ともに未定) |
![]() |
||
16:20-16:30 | ||||
16:30-17:20 | ||||
18:30- | 懇親会 会場:麻布大学内食堂 レパスト 参加費:4,000円 |
9月12日(日)
第1会場(9201)定員240名 | 第2会場(大教室)定員284名 | 第3会場(9204)定員160名 | 9203 | |
10:00-10:50 | ![]() |
CPDT説明会 | Teoti Anderson 『Creating a Successful Classroom Experience』 |
展示 10:00〜16:00 |
10:50-11:00 | 休 憩 | |||
11:00-11:50 | 安斎智美 『動物看護職が実践する院内パピークラスの実際』 |
太田智美 『鳥猟犬から家庭犬へのリトレーニング』 |
Teoti Anderson 『Creating a Successful Classroom Experience』 |
|
11:50-13:30 | お昼休憩 | |||
13:30-14:20 | 辻村愛 『パピークラスの集客・運営・実践』 |
村瀬英博 『災害救助犬 嗅覚を使うことによる犬の変化-災害救助犬の訓練を通じてわかったこと』 |
Jennifer Messer 『Open Enrollment Puppy Classes - A Great Solution for Small Facilities』 |
|
14:20-14:30 | 休 憩 | |||
14:30-15:20 | 辻村愛 『パピークラスの集客・運営・実践』 |
村瀬英博 『災害救助犬 嗅覚を使うことによる犬の変化-災害救助犬の訓練を通じてわかったこと』 |
Jennifer Messer 『Open Enrollment Puppy Classes - A Great Solution for Small Facilities』 |
|
15:20-15:30 | 休 憩 | |||
15:30-16:20 | 内田佳子 『行動治療・・・始める?始めてる?』 |
野地義行 『社会とワーキングドッグ』 |
金巻とも子 『日本の現代住宅における犬の生活環境と 配慮』 |
|
16:20-16:30 | 休 憩 | |||
16:30-17:20 | 内田佳子 『行動治療・・・始める?始めてる?』 |
有馬もと 『捨て犬が人を豊かにする –再社会化と 福祉への積極的利用-』 |
金巻とも子 『日本の現代住宅における犬の生活環境と 配慮』 |
|
17:20-17:30 | 休 憩 | |||
17:30-18:20 | 内田佳子 『行動治療・・・始める?始めてる?』 |
有馬もと 『捨て犬が人を豊かにする –再社会化と 福祉への積極的利用-』 |
![]() |
注1)9月11日 ショートセッション講師講演順
※ショートセッションのみ休憩時間が14:30-14:40
寒章子 | 13:30-13:50 | 『トレーニングが犬の健康を育む』 |
鈴木充 | 13:50-14:10 | 『セラピードッグトレーニングで心掛けたいこと』 |
千田純子 | 14:10-14:30 | 『しつけ教室でのバッチフラワーレメディの併用について』 |
休 憩 | 14:30-14:40 | |
田中利幸 | 14:40-15:00 | 『相互が向き合い共生問題を解決する共生カウンセリングを用いた人と犬の安心共生社会街づくり』 |
安田和弘 | 15:00-15:20 | 『オーナーとトレーナーのハンドリングやリ−ダーシップの違いから生まれる問題』 |